講演会講師履歴
開催日 | 場所 | 主催 | 講演内容 |
---|
H25.1.16 | 音更町 | 音更町農協簿記青色普及会 | 会員研修会 |
---|---|---|---|
H25.1.11 | 帯広市 | 中小企業基盤整備機構北海道本部 | 地域経済の中で農業が果たす役割 |
H24.12.14 | 芽室町 | JAめむろ青年部 | 農村ホームうステイについて |
H24.12.11 | 士別市 | 上川総合振興局 | 思いやりの心を育む農村生活体験 |
H24.12.6 | 札幌市 | 北海道農協青年部協議会 | 「消費者とのつながり~農家民泊を通して~」 |
H24.12.1 | 音更町 | 十勝管内教育振興会 | 教育講演会 |
H24.11.1 | 池田町 | 十勝総合振興局 | 高等教育における食育講習会 |
H24.5.18 | 帯広市 | 帯広市・社団法人 帯広青年会議所 |
東国原英夫氏 講演会 |
H24.3.18 | 幕別町 | パオッズルーム講演会 | 教えられたこと 伝えたいこと |
H24.3.5 | 大樹町 | 大樹町農民協議会 | 大樹町農民協議会研修会 |
H24.3.3 | 清水町 | 北海道どさんこパンチ 実行委員会 |
北海道どさんこパンチIN十勝 みんなで命を考える持続可能な社会を目指して |
H24.2.15 | 音更町 | 十勝ふるさと市町村 圏北ブロック実行委員会 |
まちづくり講演会 |
H24.1.24 | 札幌市 | 北海道 農政部農村振興局 農村設計課 |
十勝地域における農家民宿の取組紹介 |
H24.1.20 | 更別村 | 更別村 | 村づくり懇親会 地域をつないで発信! 十勝広域で広まる新たなビジョン |
H23.12.19 | 帯広市 | JA帯広大正青年部 | 広尾地区農協青年部幹部研修会 いま我々がすべきこと ~命の糧・食を育む農家の価値と役割について |
H23.12.13 | 帯広市 | 十勝農業委員会連合会 | 農業後継者対策講演会 命の糧「食」を育む誇りある営み 「農業」の役割について |
H23.11.15 | 深川市 | JA空知青年部連合会 | 第31回空知管内JA青年部大会 命の糧・食を育む農業者の価値とこれからの役割 |
H23.11.10 | 芽室町 | 十勝社会教育主事協議会 | 十勝管内社会教育主事等研修会 連携・ネットワークについて |
H23.11.5 | 札幌市 | 合資会社 ニーズ | 農商工連携人材育成事業 |
H23.11.2 | 札幌市 | 北海道中小企業家同友会 | 商工連携セミナー |
H23.9.20 | 広尾町 | 十勝総合振興局 | 食育講習会 食育と地産地消 |
H23.6.2 | 帯広市 | 帯広市地域 雇用創出促進協議会 |
ゼロから始めるネットショップ活用セミナー |
H23.5.27 | 札幌市 | 北海道生産性本部 | 北海道生産性セミナー 十勝から創る新たな価値観 |
H23.5.24 | 帯広市 | 帯広市地域 雇用創出促進協議会 |
観光・食品創業支援セミナー 自分にしかできない仕事がある |
H23.5.19 | 帯広市 | 帯広畜産大学 | あぐりとかち 講演会 |
H23.4.1 | 岐阜県 | (社)関青年会議所 | (社)関青年会議所 4月公開講演会 I love my town このまちに生まれてよかった |
H23.3.29 | 中札内村 | 中札内村 総務部 企画財政グループ |
むらづくり研修 都市と農村 生産者と消費者 食 十勝の未来について |
H23.3.7 | 札幌市 | 北海道NPO サポートセンター |
社会的企業人材創造・インターンシップ 研修講座 地域をつなげる仕組み作り |
H23.2.28 | 東京都 | 都市と農山漁村の共生・対流 推進会議 |
若者支援ワーキンググループ 都市と農山漁村をトータルにコーディネート |
H23.2.27 | 音更町 | 音更ロータリークラブ | R1第2500地区第6分区 都市連合会 十勝で学んだこと 十勝から発信したいこと |
H23.2.25 | 札幌市 | はまなす財団 | ソーシャルビジネスネットワーク大学 北海道キャンパス 食と観光、教育を通じた都市と農山漁村の 新たな関係構築に向けた北海道十勝の事業プラン |
H23.2.23 | 札幌市 | 北海道立生涯学習センター 北海道社会教育主事会協議会 |
地域生涯学習活動実践交流セミナー 地域の教育力をともに高めるために(パネリスト) |
H23.2.18 | 帯広市 | 北海道電力(株)帯広支店 | 北海道生産性本部十勝地区支部セミナー 十勝から創る新たな価値観 |
H23.2.17 | 池田町 | 池田町農業構造政策推進協議会 | 池田町女性の日 十勝から始める食を通じた絆づくり |
H23.2.4 | 宮城県 | 多賀城・七ヶ浜商工会 | 七ヶ浜地区5支部合同講演会 私が実践する地産地消 |
H23.1.23 | 岡山県 | 岡山NPO法人 | 岡山県中山間地域ネットワーク推進シンポジウム 子ども達が夢と希望を抱ける元気な地域づくり |
H23.1.22 | 東京都 | NPO法人 ISL | 社会イノベーター公志園 |
H22.12.20 | 帯広市 | 十勝総合振興局 | 食クラスターフォーラムin十勝 十勝地域における取組事例の紹介とトクセション |
H22.12.11 | 高知県 | 企画・ど久礼もん企業組合 | Iターン、Uターン希望者へ、田舎ビジネス起業自信 づけ、またきっかけ作りのため、体験談、現在の状況 |
H22.12.2 | 札幌市 | 北海道農協青年部協議会 | 全道JA青年部大会 次世代の食育教育 |
H22.12.1 | 東京都 | 農林水産省 | 食と地域の絆づくり 選定賞授与式 |
事業実績
事業期間 | 事業名 |
---|
H24.5.7 ~ H25.1.31 | 【北海道 受託事業】 グリーン・ツーリズム可能性調査事業 |
---|---|
H24.4.19 ~ H25.3.31 | 【浦幌町 受託事業】 移住交流推進事業 |
H20.5 ~ H24.6 | 十勝農村ホームステイ事業 ※H24.9 より「NPO法人 食の絆を育む会」に事業を移譲し、受入の輪はさらに 広がりをみせている |
H23.5.27 ~ H24.3.30 | 【十勝総合振興局 受託事業】 十勝教育旅行受入システム実証事業 |
H23.4.12 ~ H24.3.31 | 【浦幌町 受託事業】 地域資源を活用した特産品開発及び販路開拓事業 |
H24.2 | 「生産者と消費者の交流イベント」企画 JA空知青年部連合会の『消費者に向けて生産者の生産物に対する熱い想いを発信しよう!』という考えのもと、首都圏の消費者との交流会を東京のレストランで 実施 |
H22.10.22 ~ H23.3.25 | 【北海道 受託事業】 食クラスター形成総合コーディネート |
H21.6.9 ~ H22.2.15 | 【社団法人 日本セルフ・サービス協会 受託事業】 平成21年度 にっぽんe物産市プロジェクト |
H22.2 | 「生産者と消費者の交流イベント」企画 『十勝おやじの背中を超える会』が首都圏の消費者と交流することを目的に、 東京のレストランで交流会を開催した |
H21.8 | 「にっぽん食糧供給プロジェクト」企画・運営 これから先、にっぽんの食糧を守るために本気で取り組んでいくというメッセー ジを[十勝おやじの背中を超える会]のメンバーが発信するイベント |
H21 ~ H22 | 「十勝おやじの背中を超える会」設立支援 H23 より事務局機能を会の担当者に移譲し、独自の活動を展開している |
H20.9.17 ~ H21.2.27 | 【経済産業省 受託事業】 平成20年度 にっぽんe物産市プロジェクト |
代表 近江正隆について
近江 正隆(おうみ まさたか)【地域プロデューサー】
1970年東京目黒区生まれ。海に憧れ漁師を志し、雇ってもらえる船を探して北海道を放浪。1991年に漁業に従事する。1998年インターネットショップ「旬の逸品やさん」を開設。2003年度楽天市場年間売り上げランキング・魚部門で1位を獲得。
しかし海の事故での「気づき」から活動の方向性を大幅転換。十勝浦幌町で始まった学校教育と連携した新しい町おこし事業の生みの親として、また若手農業者集団のプロデュース、物語性ある食材の提案、子ども達や学校関係者・企業人に対する農村生活体験プログラムの実施を通した食育活動の展開など、様々な切り口から独自の視点とつながりを活かし、「新たな価値感」を全国に広めるべく奔走中。
1970年東京目黒区生まれ。海に憧れ漁師を志し、雇ってもらえる船を探して北海道を放浪。1991年に漁業に従事する。1998年インターネットショップ「旬の逸品やさん」を開設。2003年度楽天市場年間売り上げランキング・魚部門で1位を獲得。
しかし海の事故での「気づき」から活動の方向性を大幅転換。十勝浦幌町で始まった学校教育と連携した新しい町おこし事業の生みの親として、また若手農業者集団のプロデュース、物語性ある食材の提案、子ども達や学校関係者・企業人に対する農村生活体験プログラムの実施を通した食育活動の展開など、様々な切り口から独自の視点とつながりを活かし、「新たな価値感」を全国に広めるべく奔走中。